日本リハビリテーション連携科学学会第24回大会
終了しました。ありがとうございました!
- 24回大会のご案内
- 一般演題募集のご案内
- 学生発表募集のご案内
一般演題募集(応募要項)のご案内
大会テーマ、連携科学などに関する一般演題を募集いたします。
1.演題申込期間
2022(令和4)年10月1日(土)~2022(令和4)年11月29日(火)
2022(令和4)年12月16日(金)までに延長します。
2.演題申込方法
電子メールによる登録と抄録(所定の様式使用)送付となります。難しい場合はご相談ください。大会プログラム・抄録集の著作権は日本リハビリテーション連携科学学会に属することになって おります。演題の採否ならびに発表形式については大会実行委員会にご一任下さい。内容に不備のある場合、受付できないことがありますので十分ご注意ください。
3.応募資格
筆頭演者は日本リハビリテ-ション連携科学学会の会員であることを要します。
学会員でない方は、学会大会当日までに入会申し込みをお願いします。
4.演題採択
演題審査委員会にて演題内容の審査を行い、採択および発表形式、発表時間、ポスター作成要領等について、2022(令和4)年12月下旬から2023(令和5)年1月上旬に応募者のメールアドレスに連絡いたします。
5.発表形式
発表形式について希望を取りますが、実際の発表形式につきまして希望に沿えない場合がございますことをご了解ください。
6.応募様式
電子メ-ルで、抄録を添付して応募してください。
メールの件名(表題)は「第24回大会演題応募:氏名」としてください。メール本文に、以下の項目を必ず記載してください。
- (1) 筆頭演者氏名・会員番号
- (2) 所属
- (3) 所属住所
- (4) 所属電話番号
- (5) 連絡先(e-mailアドレス)
- (6) 演題タイトル
- (7) 発表形式の希望(口述・示説・どちらでもよい)
※採択通知、発表日時通知等のご連絡は、全てメールで行います。必ず連絡がつくパソコンのメールアドレスを記載してください。
※添付の抄録は、「第24回大会抄録用抄録」および「リハビリテ-ション連携科学誌用抄録」に掲載されます。
7.「第24回大会抄録集用抄録」および「リハビリテーション連携科学誌用抄録」の作成方法
※本年度より「第24回大会抄録集用抄録」および「リハビリテーション連携科学誌用抄録」の作成方法は同一となりました。
1. 原稿様式・設定
作成例データをダウンロードし、Microsoft Word A4判用紙(文字フォント:MS明朝、文字サイズ:12ポイント)で作成してください。
原稿は、演題タイトル、氏名、所属、本文、倫理的配慮の順に記載してください。
1行25文字×22行、全体(タイトル、発表者、所属、本文)22行に収まるように作成してください。
英数字は半角、カタカナは全角で記載し、句読点は「,」(全角カンマ)、「.」(全角ピリオド)としてください。
2. 記載方法
演題タイトル
演題名と副題は40字以内。演題名と副題の間は「:」(全角コロン)
氏名と所属
- 所属は、上付き数字(肩括弧半角)をつけ,演者氏名と対応させてください。
- 別行に片括弧つき番号(半角)と所属を記載してください。
- 共同演者氏名と所属は,それぞれ全角カンマで区切ってください。
- 氏名と所属とで4行(100字)以内に作成し、長い場合は適宜略称等を用いてください。氏名と所属が5行以上に及ぶ場合は、その分本文を減らしてください。
本文
【目的】【方法】【結果】【結論】等の見出しをつけ、文章のみで400字以内にまとめてください。氏名・所属が5行以上に及ぶ場合は、その分本文を減らしてください。
倫理的配慮
当該研究において倫理的配慮が必要である場合は、別行に、倫理的配慮について記載してください(300字以内)。倫理委員会等の承認を受けている場合は、その委員会名および承認番号等を記載してください。また、倫理的配慮の必要のない場合は、その旨についてもご記載ください。
応募に関するお問い合わせ先
担当:花房、佐藤、廣瀬
- 24回大会のご案内
- 一般演題募集のご案内
- 学生発表募集のご案内